レモン、ライム、ヨーグルトスカッチ、海のミネラルの香り、凝縮感があり、ややミルキーな感触の舌ざわりです。
エチケットはCamille Flammarion(カミーユ・フラマリオン)という天文学者が19世紀に出版した本の挿絵として載っていた版画(地球平面説を表す15~16世紀頃に作成されたとみられる木版画、作者不明)に着想を得て、オリヴィエが描きました。
アリスとオリヴィエ夫妻のドメーヌ。オリヴィエはディジョン大学にて、醸造学を専攻。ヴィニュロンの家系ではなかったが、ヴァカンスの間にはブドウ畑で仕事をしており、また叔父と共にクルジでブドウを栽培していたこともありワイン造りには精通していた。一方妻のアリスは、祖父が農家を営むブドウ栽培の家系に生まれ、彼女もまたディジョンで醸造学を学んだ後、フランス、オーストリア、ポルトガルの大きなドメーヌで経験を積んだ。その後、シャブリのいくつかの大きなドメーヌで働いたのち、オリヴィエとアリスは共に1994年の終わりよりシャブリの3haの畑とサン・ブリの1haの畑に既に植わっていたアリゴテとソーヴィニョン品種でドメーヌをスタートさせた。
1995年から、ブルゴーニュ・アリゴテとブルゴーニュ・シトリーのエリアに更に2.5haの畑を広げ、徐々に除草剤などの使用を減らし、2005年よりビオロジック栽培へ転換、2008年に認証を取得した。また、初期の頃に醸造を行っていたセラーを2007年に増築した。2009年、小さなネゴシアンを設立。ビオロジック農法に基づいて造られた買いブドウ(もしくは手作業で収穫された果汁)を使い、より多くのシャブリを生産、他品種でのワイン造りにも挑戦している。(インポーター資料より)
※少量入荷の為お一人様1本までとさせていただきます。
※このワインには蝋封が使用されています。オープナーのスクリューを直接差し込み、引き上げると開けやすいです。
■ワイン情報
[産地]フランス ブルゴーニュ地方
[タイプ]白・辛口
[土壌]石灰質・粘土
[品種]シャルドネ100%
[アルコール度数]13%
[醸造について]タンクで1か月間アルコール発酵 木樽で1年間熟成後、タンクで2か月間熟成
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス ブルゴーニュ地方
[創設年]1994年
[所有畑]7.3ha
[栽培]ビオロジック
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
以下は旧ヴィンテージのコメントです。年によって味わいが大きく異なる場合があります。
2015.6月中旬2013年ヴィンテージを試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)
へび江:「久しぶりのド・ムール、レモンピールにほんのりハチミツみたいな香りですね。」
うさ子:「お。しょっぱ美味しい!」
へび江:「うちのスタッフしょっぱいの好きだよね。・・・ほんとだいい塩系のミネラル。」
うし美:「これはウマイね~!」
へび江:「旨味がすごい。美味しくてずっと飲めちゃう。」
うさ子:「あまり冷やしすぎない方が美味しいですね。香がたつし、酸も綺麗だからダレないし。」
へび江:「すごく美味しいお出汁飲んでるみたい。『おつゆ』って感じ」
うさ子:「笑。わかる気がする」
へび江:「まるみあるテクスチャーと、旨みと、塩気かな?」
うし美:「前に彼らの10年熟成したシャブリを飲んだ時、感動モノの美味しさだったの、これも絶対熟成したらスゴイよ。」
うさ子:「うわ~飲んでみたいけど・・・今すぐ飲んでもこんなに美味しいですよ~。」