現在はドメーヌ・ガヌヴァでも働くジャン・フランソワの妹、アンヌと共同で立ち上げたネゴシアンのワインです。
ボージョレ地区のモルゴンのガメイ、接ぎ木をしていない自根の樹アンファリネ、トゥルソーのブレンド。1~2時間前に抜栓しておくことをお勧めします。6年程熟成可能でしょう。(インポーター資料より)
※このワインには蝋封キャップが使用されています。オープナーのスクリューを直接差し込み、引き上げると開けやすいです。
■ワイン情報
[産地]フランス
[タイプ]赤・辛口
[品種]ガメイ(ブルゴーニュ地方ボージョレ地区モルゴン産)樹齢約40年、アンファリネ樹齢14年(接ぎ木をしていない自根の樹)、トゥルソー樹齢約40年
[土壌]花崗岩、泥混じりの石灰質土壌
[アルコール度数]11.5%
[栽培方法]ビオロジック
[醸造]昔ながらの円錐形のトロンコニック木樽を用いて、ピジュアージュを足で行い、人的介入なしで、野性酵母によりマセラシオン・カルボニック SO2(亜硫酸塩)無添加
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス ジュラ ロタリエ村
[創業]1650年(現在の当主は14代目のジャン・スランソワ・ガヌヴァ)
[自社畑]8.5ha
[栽培]ビオディナミ農法
酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。