セル・ファンにオーガニックのタイムを配合してつくられます。色はタイムの緑の色をしています。タイムの香りがパッと爽やかで煮込み料理やパスタ、お魚のグリルやカルパッチョなどにも合います
多種多様な動植物や微生物、豊かな自然が集約し大西洋へと繋がるロワール川の河口。かつてのブルターニュ湾であったブルヌフ・アン・レッツ村があり、そこに昔の人々がつくりあげた、ブルターニュ地方伝統の塩田(レ・サリーヌ・ド・ミラック)があります。歴史ある塩田をエマニュエルとナタリーが受け継ぎ、塩づくりを始めたのは20年前のことです。自然環境こそが何よりも美味しい塩づくりに大切で、多くの動植物が生息し生まれては土に還り、多くの微生物をもたらし循環し、塩田も自然循環の一部となって、海水の中で微生物が発酵することで美味しい塩が生まれるそうです。
塩田の仕組みはシンプル。海水をいれた桶を熱すれば塩が得られるように、この大きな塩田の一つ一つが桶の役割を果たし、太陽の熱で熱せられ自然のままに塩が生成されます。塩をつくるのは、海水、太陽、風、動物、土だとエマニュエル。
(インポーター資料より)
【品名】塩
【産地】フランス ロワール
【原材料】海水94%、タイム6%
【容量】120g