「MADA」のエドワード・アダム、イヴォ・フェレーラとジュリー・ブロスラン、そして「オリヴィ
エ・コエン」のオリヴィエとアレクシア・コエン、3生産者で一緒に造ったキュヴェ。
「友情と楽しい時間を祝うために!」という想いが込められています。
フレッシュな白桃やスモモなどの果実味にハーブや白コショウなどの緻密なスパイス感、塩気や貝出汁のような旨味も感じられます。口当たりは柔らかく、優しい味わいながらも芯の通ったミネラル感がある味わいです。
2014年にオリヴィエ・コエンが立ち上げたレ・ヴィーニュ・ド・オリヴィエは、すでにラングドックの自然派ワインに欠かせない存在となっています。
大学時代、法律を学びながらニースの人気自然派カーヴ、ラ・パー・デ・ザンジュで働いていたオリヴィエは、その後いくつかの生産者たちから栽培、醸造を学び、3年後、自分のドメーヌを立ち上げました。
ワインが美味しいのはもちろんですが、底抜けに明るい性格もまた魅力で彼の周りにはいつも人が集まってしまう、まさに太陽のような存在として自然派ワインの世界を盛り上げています。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]フランス・ラングドック
[タイプ]白・辛口
[品種]ヴェルメンティーノ40%、ムールヴェードル30%、グルナッシュ・ノワール30%
[土壌]粘土石灰質
[アルコール度数]13%
[醸造について]手摘みによる収穫後、自然酵母にて全てダイレクトプレス。木樽にて6か月間熟成。SO2(亜硫酸塩)無添加
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス・ラングドック
[生産者]オリヴィエ・コエン
[設立年]2014年
[栽培方法]ビオロジック
[所有畑]7.5ha
酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
2025.6月上旬に試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)

夏の海辺、夕暮れのひと時
【ティスティングメモより】

【好き】 ワインってブドウからできてるんだなと感じられるチャーミングなワイン
【苦手】 口が尖ってしまうほどの酸味と苦みが強いワイン
抜栓二日目に飲みました。
夏の海辺、夕暮れのひと時。
淡~いピンク色のワイン越しに太陽が落ちていきます。
フレッシュな香りが登ってきます。少し若い白桃。
みずみずしさ、清々しさをイメージさせる引き締まった果実の香り。
程よいボリュームで滑らかな酸味が心地よく、控えめな果実の甘みがキュートな魅力を醸し出しているワインです。バランスgood!
エチケットの印象通り、アウトドアで冷やして飲んだら最高ですね。