エトナを代表するテロワリストの一人、フランクコーネリッセンより赤ワインが入荷しました!
2003年からコンタディーノ(農民)の名前で親しまれてきたワインは、2016年が最後のヴィンテージ。2017ヴィンテージからはススカール ロッソと名前が変わりました。コンタディーノをリリースするタイミングで、既にドイツにコンタディーノという名前のワインがあることを知っていたフランク。その後も世界中に多くの「コンタディーノ」が存在することを知り、より自分らしいネーミングに改名することを決めました。
シチリア島東岸、紀元前にギリシャ人によって造られた街タオルミーナから直線距離で22km、エトナ山の北部に位置するパッソピッシャーロにあるワイナリー。
フランク コーネリッセンは、以前はベルギーやオランダへのワイン輸入の仕事や、豊かな語学力を駆使しインポーターにワイナリーを紹介するエージェントの仕事をしていましたが、2001年ヴィンテージより自らが理想とするブドウ栽培とワイン造りを始めました。(インポーター資料より)
※少量入荷の為お一人様2本までとさせていただきます。
■ワイン情報
[産地]イタリア・シチリア
[タイプ]赤・辛口
[品種]ネレッロ マスカレーゼを主体に、ネレッロ カップッチョ、ミンネッラ、アリカンテ、その他
[アルコール度数]14%
[醸造について]丁寧に除梗、軽く圧搾し、本格的収穫の前に少量の潰したブドウの自家醗酵種(Pied de cuve)と共に、30日間のマセレーションとアルコール醗酵を行う。2500~7000Lの様々なサイズのグラスファイバー製のタンクで熟成。
■ドメーヌ情報
[本拠地]イタリア シチリア
[農法]無施肥による栽培、農薬もボルドー液でさえも基本的には不使用
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
2025.6月上旬に試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)

口当たりゆたか
【ティスティングメモより】

【好き】 ワインってブドウからできてるんだなと感じられるチャーミングなワイン
【苦手】 口が尖ってしまうほどの酸味と苦みが強いワイン
抜栓二日目に飲みました。
明るめのガーネット。
最初、硬質な香りを感じます。鉱物、鉄のような。
徐々に黒系果実、ブルーベリーやプルーンのふくらみのある香りが広がり、かつおだしにあるほんのり酸味を感じる香りもあります。
口に含むと、まず旨味が広がります。追いかけてサクランボのほのかな甘み。
少しのキャンディーっぽさ。酸は控えめです。
シルキーなタンニンがしっかり。
アフターも長く、しっかりと飲みごたえのあるボリューミーなワインです。
単なる濃いワインではなく、しっかりとしたそれぞれの味わいが一つに合わさって、口当たりの豊かなワインに仕上がっている印象です!
フジキにはあまり多くないタイプですね。
やっぱり肉を食べたくなりますね。牛。