わずかな濁りのあるグリーンイエロー色、ライムやリンゴ、青竹の香り、口中で拡がるエキス感のある
アタック、酸味と渋みが後半に拡がるリンゴの味わいです。
ヴァイングート・ベックはゴルス村にある家族経営のワイナリーです。ブルゲンラント地方の北方、ノイジードラーゼ湖の北岸にあります。伝統的にこのあたりは小さな農家が点在・混在しており全ての農家がワインをつくっています。
元々は色々な農業を兼業していましたベック家でしたが、1975年、マティアス・ベックは父から仕事を引き継いだ時にワイン造りのみにフォーカスさせました。5haから始まり、現在は15haまで畑は広がっております。2001年、娘のユーディトがフランス、イタリア、チリでのワイン研修を終えて帰国したのを機に醸造責任者を彼女に任せます。
2007年に彼女は完全に父からワイン造りの全てを引き継ぎ、ナチュラルである事と独自の個性を持つ事、その両面を彼女は自分のワインに求めており、畑をビオディナミ農法へ転換させていきます。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]オーストリア ブルゲンラント地方ノイジードラーゼ
[タイプ]オレンジ・辛口
[品種]ノイブルガー 100%(平均樹齢16年)
[アルコール度数]12%
[土壌]ローム 石灰
[醸造について]除梗後、10日間醸し、空気圧式圧搾機でプレス。自生酵母にて500Lのアンフォラで11か月間発酵・熟成。無濾過・無清澄 SO2(亜硫酸塩)無添加
■ドメーヌ情報
[本拠地]オーストリア ブルゲンラント地方ノイジードラーゼ
[栽培方法]ビオディナミ農法
[所有畑]15ha
酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。