濁りのあるルビーレッド。 ハイビスカスなど艶かしい赤い花のアロマティックな香り、フレッシュなレッドチェリーとブラックチェリーなどの果実味、柑橘の皮のニュアンス。 青山椒のような細かなスパイス感もあります。 ブルーベリーソースのような凝縮した果実味とキリッとした酸、そして繊細なタンニンの調和が取れた味わい。 余韻にも瑞々しさと清涼感が残ります。
2014年にオリヴィエ・コエンが立ち上げたレ・ヴィーニュ・ド・オリヴィエは、すでにラングドックの自然派ワインに欠かせない存在となっています。
大学時代、法律を学びながらニースの人気自然派カーヴ、ラ・パー・デ・ザンジュで働いていたオリヴィエは、その後いくつかの生産者たちから栽培、醸造を学び、3年後、自分のドメーヌを立ち上げました。
ワインが美味しいのはもちろんですが、底抜けに明るい性格もまた魅力で彼の周りにはいつも人が集まってしまう、まさに太陽のような存在として自然派ワインの世界を盛り上げています。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]フランス/ラングドック
[タイプ]赤・辛口
[品種]シラー50%、メルロー50%
[土壌]粘土石灰質
[アルコール度数]12%
[醸造について]手摘みによる収穫後、全ての品種を同じタンクに投入し、7日間のマセラシオンカルボニック。さらにファイバー製のタンクで11か月間熟成。SO2(亜硫酸塩)無添加。
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス/ラングドック
[生産者]オリヴィエ・コエン
[設立年]2014年
[栽培方法]ビオロジック
[所有畑]7.5ha
酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。