色合いは少し濁りのあるオレンジがかった黄金色。梨、メロン、ニワトコの花、リンゴ酢の香り。ワインはみずみずしくキュートでハッサクのような柑橘の風味があり、繊細なタンニンの溶け込むお茶のような優しいエキスを強かな酸がじわっと引き締めます。
買いブドウはサヴォワのワイン生産者アドリアン・ダカンから。
ワイン名はジャケールの頭文字を取って名付けました。エチケットのデザインは畑から見えるグラニエ山が描かれています。

温故知新の精神から生まれる自由なワイン
元IBMのコンピューター技師のパトリックは、オーヴェルニュの鬼才ピエール・ボージェにワインを学びながら、2004年にコンピューターの仕事と平行して自らのドメーヌを起ち上げる。2009年にワイナリー一本に絞り、代表的な赤のペティアンと質の高い赤白ワインを作る。2013年から新しくネゴシアンを立ち上げ現在に至る。(インポーター資料より)■ワイン情報
[産地]フランス オーヴェルニュ地方
[タイプ]オレンジ・辛口
[品種]ジャケール100%(買いぶどう)(平均樹齢42年)
[土壌]石灰質・粘土質
[アルコール度数]12%
[醸造について]スミマセラシオンカルボニック ステンレスタンクで2週間マセラシオン 自然酵母で8か月発酵 フードル(大樽)19hLで12か月熟成 SO2(亜硫酸塩)無添加、ノンフィルター
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス オーヴェルニュ地方
[設立]2004年
[生産者]パトリック・ブージュ
[栽培方法]ビオロジック
[畑面積]8.5ha
酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。
このワインはナチュラルワインです。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
カーヴ・フジキの考える「ナチュラルワインとは」について詳しくはコチラ