クリアで濃いガーネット色の外観。赤系の花の様な濃厚なフローラルな香りに加え、ダークチェリーやカシス、イチゴを煮詰めたジャムの様なギュッと濃縮した香りが膨らみます。徐々にシガーやバニラの様な複雑なニュアンスも立ち上ります。
味わいは2018年らしい、非常に凝縮した味わいで、口に含むとまるでグルナッシュの様な濃厚な果実を感じます。
凝縮はしていますが、単調な味わいではなく、ダークチェリーのジャムや甘草の様な凝縮感と共に、テクスチャーを感じる果実が奥深さを与えています。しっかりとしたタンニンも感じられ、いかにも猛暑の年というワインに仕上がっています。
相性の良い料理としては、牛や鴨と言った赤身系の肉や、コンテの様なセミハード系のチーズとの相性が良好です。
あまり冷やし過ぎず、大きめのグラスで飲む事をお勧めします。
アルザス地方のコルマールより北に10km離れたところにあるリボーヴィレ (Ribeauvillé)。ドメーヌ ヴァイマンは現在7.5haの畑 (区画は30カ所以上) を所有し、その中にはグランク リュであるシュロスベルグも含まれています。
ドメーヌは現在の当主であるジャン=リュック シェルリンガーの祖父、グザヴィエ ヴァイマンによって1948年に設立されました。
その後グザヴィエが息子であるポール ヴァイマンに引き継ぎましたが、ポールが1996年に急逝。ジャン=リュックが、ただ一人の跡継ぎと言う事で急遽、醸造学校へ入学しワイン造りを学びました。
叔父のポールが喘息で急逝したということもあり、彼は農薬や除草剤による農法に疑念を抱き、 1999年にビオロジック栽培することを決意。2004年にビオ栽培開始、2007年にはエコセールの認証を取得しました。
(インポーター資料より)
※ギフトBOXのご用意はございませんので予めご了承ください。
■ワイン情報
[産地]フランス・アルザス地方
[タイプ]赤・辛口
[品種]ピノ ノワール100%
[アルコール度数]15.5%
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス・アルザス地方・リボーヴィレ
[創設]1948年
[所有畑]7.5ha
[栽培]ビオロジック
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
2022.10月中旬に試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)
本当にアルザス!?濃厚ピノ・ノワール
【ティスティングメモより】
【好き】 軽やかでチャーミングな赤、ミネラル豊かな白
【苦手】飲み疲れするような重いワイン
抜栓直後に試飲しました。
濃いガーネットの色調。アルザスのピノ・ノワールにしては濃厚そうな色調です。
煮詰めたカシスやダークチェリー、甘草などの甘やかな香りが広がります。
口に含むと濃厚で凝縮した果実感に驚きます。まるで南仏の赤みたい!?アルザスのミネラル感のある冷涼地域の赤ワインという概念は見事に裏切られました…。猛暑の年とはいえ、改めて地球の温暖化を感じずにはいられません。
ですが、これはこれで美味しい!!のです。濃厚な果実の甘みと飲みごたえのあるアルコール感に程よいタンニンがあり、秋から冬にかけて飲みたい味わいのワインです。
キノコ料理やジビエ、赤身肉の煮込み料理と合わせてどうぞ。
もう一度言います。アルザスの赤ワインのイメージはいい意味でも裏切られますのでご注意を!!

【好き】 ミネラル・塩味・シャープな酸味のワイン、ドイツワイン。
【苦手】 還元熟成香、過度な味わい
抜栓後すぐと4日後に試飲しました。
深みのある落ち着いたダークチェリーレッド。成熟度が高い外観です。
濃縮感のある香りはブラックチェリーやカシス、
カリフォルニアのジンファンデルやオーストラリアのシラーズを連想させるような
甘やかさ&豊かな果実味で、メントールやユーカリのような清涼感のあるハーブ香もふんわりと感じます。
口に含むと、たっぷりとした黒系果実の凝縮したエキスに、丸みのあるやさしい酸味、タンニンは細やかで収斂性があります。
そして、アルコールは高めですが、ボリュームのある果実味とのバランスがいいので親しみやすい印象です。
濃縮感のある力強い赤ワインなので、品種を見ても信じがたいと思いますが、アルザス・ピノノワールです。抜栓当日のアルコール感が少し抜け、4日目になるとタンニンがこなれて飲みやすくなっていました。
豚の角煮、牛肉のしぐれ煮、すき焼きなど、甘辛の煮込み料理と一緒に飲みたいです。
お気に入り
商品カテゴリ
価格別
タイプ別
スタッフコメント
- ■今日
- ■店休日
- ■12:00~18:30
実店舗『銀座カーヴ・フジキ』
営業時間
平日 11:00~19:00
土 12:00~19:00
日祝 12:00~18:30
定休日:毎週月曜日
入店の際のルールを設けました。
ご来店の皆様はご協力をお願いいたします。