色合いは透明感のある黄金がかった淡いイエロー。白桃、レモングラス、ハーブ、火打石の香り。ワインは力強くはっきりとしたストラクチャーがあり、塩気のある芳醇なエキスを重心の低い酸、筋肉質なミネラルが骨格を形成する!
ワイン名は「南向きの日の当たる斜面」という意味があり、その名の通り畑は標高400 mの丘陵の南向きの斜面にあります。
モットーは「消費者が喜ぶ自然派ワインをつくる!」こと!
ドゥー・テールはエマニュエルとヴァンサンの2人が2009年に立ち上げたドメーヌです。
彼らのモットーは「消費者が喜ぶ自然派ワインをつくる!」こと。ワインの欠点に一切の妥協は許さず、常にコストパフォーマンスの高いワインをつくり上げるために、テイスティングなどお互いの厳しいチェックは欠かせない。
レ・ドゥーテール「二つの土地」というドメーヌ名には、2 人の才能、2 人のそれぞれテロワールの異なるブドウを持ち合わせ、ひとつの素晴らしいワインをつくり上げるという彼ら一心同体の強い思いが込められている。(インポーター資料より)
※少量入荷の為お一人様1本までとさせていただきます。
■ワイン情報
[産地]フランス ローヌ地方アルディッシュ
[タイプ]白・辛口
[品種]ヴィオニエ100%(樹齢12~27年)
[土壌]石灰質・粘土質
[アルコール度数]13.5%
[醸造について]10℃に冷却し24時間デブルバージュ、自然酵母にてステンレスタンクで19日間、70%古樽、30%ステンレスタンクで8か月熟成、その後アッサンブラージュ 。ノンフィルター、SO2(亜硫酸塩)無添加。
■ドメーヌ情報
[産地]フランス ローヌ地方アルディッシュ
[生産者]マニュエル・クナン&ヴァンサン・ファルジエ
[設立年]2009年
[栽培方法]ビオロジック
[所有畑]13ha
酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
※旧ヴィンテージ過去のコメントです。
2023.4月下旬に試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)
広がりと厚みの立体感
【ティスティングメモより】

【好き】 ワインってブドウからできてるんだなと感じられるチャーミングなワイン
【苦手】 口が尖ってしまうほどの酸味と苦みが強いワイン
抜栓2日目に飲みました。
明るくてうすいゴールド。梨の色です。
すっきりとしたかんきつ系果実の香りがぱっとあって、金柑に青りんご、パイナップルのようなトロピカルな感じも漂います。少しですが小さな白い花とラムネの香りもあってワクワクします。
ひと口目は甘苦酸が同時にワッと舌にあたってきてちょっと圧倒されますが、ふた口目は厚みがあって充実したエキス感にバニラのニュアンスが拡がり、しっかりとした骨格でとても満足感が溢れます。
アフターはドライ。
バランスのいいフレンドリーなワインです。
今飲んで十分においしいですが、もう少し寝かせるとまろやかでしっとりとしたワインになるかなと思います。
酢豚などの甘辛なお料理と。