グリーンイエロー色、ハッサクや青りんご、セルフィーユ、タイムの香り、ハッサク食べたような酸味とほろ苦さがあり、スッキリしていて豊かなミネラルが印象的です。

トゥーレーヌのビオディナミのパイオニア、ブルノ・アリヨンの後継者
Pouiile(プイエ)という村の対岸にhesse(テゼ)という村があり、AOC Touraine。ビオディナミ実践者としてMichel Augeと同じくパイオニアだったBruno Allion氏という生産者がおります。そのビオディナミの大先輩のブルノがリタイヤに伴いワイン造りを辞める事を決めました。地元では、あの素晴らしい畑を誰が買うのだろうか?という話題で持ちきり。とっても良い状態ですから誰でも欲しがります。
その矢が当たったのは何とカナダ人とフランス人のカップルです。
ご主人のPaul Andre Risse氏は1976年、ストラスブールに生まれたフランス人。パリの大学院を卒業した後、カナダの大学院に留学します。5年半カナダに住み、そこで奥様と出会います。
彼女はカナダのケベック生まれ、大都会に生まれましたがワイン造りをしたくて、2012年フランス・モンペリエ大学で醸造学を学ぶ。2014年イタリアのピエモンテでワインの勉強をしてマスターを取得。2015年カナダに戻りワイナリーに勤めました。その時に2人は出会い一緒にワインを造る事を決意し、2016年ボルドーのシャトーパルメで4月から9月まで働きました。
やはりナチュラルワインを造りたい!と2016年の秋に2人はANJOUのMarc Angeliの所で収穫を手伝いました。
Marc にロワールでワインを造りたいと相談したところ、ブルノを紹介され、2017年2人はブルノの所を手伝います。ブルノも彼らを認め、彼らに20年以上ビオディナミで大切に守ってきた畑を委ねる事を決意。
こうやって同じ魂を持った人にバトンタッチをしたのです。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]フランス ロワール地方
[タイプ]白・辛口
[品種]ソーヴィニヨン・ブラン100%(樹齢22年)
[土壌]粘土石灰
[アルコール度数]13.2%
[醸造について]自生酵母。水平式圧搾、グラスファイバータンクと古樽で発酵、350Lの古樽で熟成。無濾過・無清澄、SO2(亜硫酸塩)無添加
■ワイナリー情報
[継承年]2017年
[栽培]ビオディナミ
酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
2023.6月上旬に試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)
爽やかでみずみずしい辛口ソーヴィニヨンブラン!
【ティスティングメモより】
【好き】 ミネラル・塩味・シャープな酸味のワイン、ドイツワイン。
【苦手】 還元熟成香、過度な味わい
抜栓翌日に試飲しました。
輝きのある淡めのイエロー。
パイナップルやカリン、熟れた柑橘にヨードの香り。
口に含むと果実のボリュームは程よく、タンカンのわたのようなほろ苦さが口内を引き締めます。みずみずしい果実味と酸味のバランスが絶妙で辛口。中盤からマメが出てきました。
爽やかな香りですがグリーンノートなし、フレッシュで柑橘系フルーツのドライなソーヴィニヨンブランなので、食前酒や和食など軽めの食事との相性がよさそうです。
