今まではコンティ一族でトゥール・デ・ジャンドル名義でワインをリリースしてきましたが、2021年からコンティ家の兄弟2人が彼ら名義の畑を引継ぎ新ドメーヌとして独立しました。
今回リリースするペティアン・ナチュレルとラ・ヴィーニュ・ダルベールはドメーヌ・アルベール・ドゥ・コンティ名義でのリリースとなりました。
キュヴェ・デ・コンティ・ブランはセミヨン50%、ソーヴィニヨン40%、ミュスカデル10%の辛口白ワインです。
1920年代にイタリアからフランスに移住してきた家族で、農家と牧場(馬)で生計をたててきました。第3世代にあたるLucさんが80年代から徐々に葡萄栽培を始め、1990年に従兄弟が合流して現在の家族経営スタイルになりました。94年からビオ栽培に挑戦、05年に全葡萄畑のビオ化、07年にSO2無添加の醸造に挑戦、11年に大樽醸造開始、13年にアンフォラ醸造挑戦、14年にSO2無添加のワインを初リリースといった歩みを経ています。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]フランス 南西地方ベルジュラック
[タイプ]白・辛口
[品種]セミヨン50%、ソーヴィニヨン40%、ミュスカデル10%
[アルコール度数]13.5%
[醸造について]自然酵母発酵、SO2(亜硫酸)無添加
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス 南西地方 ベルジュラック
[栽培方法]有機農法・手摘み
酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。