青リンゴのようなしゃっきりとした果実味の微発泡ワイン。

昔ながらの伝統的な製法を守り続ける、本物のプロセッコ
ヴァルドッビアーデネにある、フォッラドール家によって営まれるワイナリー。5ヘクタールの畑から年約40000本を生産。ヴァルドッビアーデネに西暦530年に生まれた聖人にして詩人のヴェナンツィオ・フォルトゥナートの詩にも出てくるように、この地域は少なくとも1500年以上のブドウ栽培の歴史がある。粘土質の急斜面で栽培されているブドウはプロセッコのみで樹齢は80年を超える。収穫初日のブドウにのみごく少量の培養酵母を加え、2日目以降に収穫されたブドウに対してはすでに醗酵の始まっている初日のモストを酒母として加える。翌春にごく少量のショ糖のみを加え瓶内二次醗酵を促し、澱引きも行わず出荷される。使用される二酸化硫黄も圧搾時に若干量のみ。ブリケットは、樹齢の古いプロセッコに少量のリースリング(造り手のロリスが個人的に好き)を混ぜ造られたワイン。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]イタリア ヴェネト
[タイプ]微発泡・白・辛口
[品種]グレラ(プロセッコ)
[アルコール度数]11%
[醸造について]収穫初日のブドウにのみごく少量の培養酵母を加え、2日目以降に収穫されたブドウに対してはすでに醗酵の始まっている初日のモストを酒母として加える。翌春にごく少量のショ糖のみを加え瓶内二次醗酵を促し、澱引きも行わず出荷される。使用される二酸化硫黄も圧搾時に若干量のみ
■ドメーヌ情報
[本拠地]イタリア ヴェネト
[所有畑]5ha
[農法]有機栽培
このワインはナチュラルワインです。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
カーヴ・フジキの考える「ナチュラルワインとは」について詳しくはコチラ