金木犀やオレンジの爽やかさと、白い花のようなエレガントさのある華やかな香り、タンニンはしっかりとありますが飲みやすく、エスニック料理などの甘みや酸味のある複雑な料理に合わせると良さそうです。
とても静かな造り手なのに、ものすごく力強い。その性格そのもののワイン。
DOREMI WINEは、ギョルギ、マムカ とガブリエルの、3人の友人たちによって2013年に設立されました。ワイナリーをスタートした彼らの目標は、古代ジョージアの技術を使って最高級のナチュラルワインを作成すること。彼らは有機栽培でブドウを育てますが、ジョージアの伝統にならって、工業酵母、化学物質、添加物は、栽培工程でもワイン製造工程でも不使用。 Marani (ワイナリー) は、トビリシの外、すぐ近くに位置し、ここではカルトゥリとカヘティの2つの地域の畑の手摘みブドウをつかい、ワインを生産しています。
ワインはすべて手作りのクヴェヴリ(甕)で作られます。軽くプレスされた果汁は、果皮とともに発酵。野生酵母のみで、添加物不使用です。発酵が終了すると、クヴェヴリは春まで土で密封されます。
この間、ワインの固形物はゆっくりとクヴェヴリの底に沈んで行き、上面のワインは澄んでいきます。 12月と1月に温度が下がると、ワインは新しいクヴェヴリに移され、もう一ヶ月熟成されます。
静かな人柄でありながら、力強い彼らの意志が、ワインに現れています。
「毎年、更に良くしていくにはどうするかと考え、今年はこういった挑戦をしました」と話すその姿勢が印象的で、素敵でした。皆そうですが、彼らは特に意欲的で、志の高い生産者です。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]ジョージア(グルジア) カヘティ地方
[タイプ]オレンジ・辛口
[品種]キシ100%
[アルコール度数]13.5%
[醸造]クヴェヴリで熟成
■ワイナリー情報
[本拠地]ジョージア(グルジア) トビリシ
[栽培方法]有機栽培
このワインはナチュラルワインです。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
カーヴ・フジキの考える「ナチュラルワインとは」について詳しくはコチラ
2023.1月中旬に試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)
やさしいおじさんでひと息!
【ティスティングメモより】

【好き】 ワインってブドウからできてるんだなと感じられるチャーミングなワイン
【苦手】 口が尖ってしまうほどの酸味と苦みが強いワイン
抜栓5日目に飲みました。
透明感のある明るいアンバー色。
アプリコットの香りがふわっと上がってきて、オレンジや紅茶もほんのりあります。フルーツの香りから徐々に鉄っぽさやかつおだしの香りもしてきました。
口に含んだ時の印象は”きれい”。さらさらと流れる小川のようにさわやかでさらりとしたワインんです。でもタンニンはしっかりあります。名前の通りキシキシしてます。
ジョージアのオレンジワインだなぁ~という感じです。
エチケットは優しそうなおじさんの顔。なんだかホッと一息してしまいます。
前菜と一緒に、ピンチョス、生ハム、リエットはいかがでしょうか。