税込19,250円以上お買い上げで送料無料!
正午までのご注文で当日発送!

 

[泡]國津果實酒醸造所 Budoutoikiru White Primeur 2024

価格: ¥3,182 (税込 ¥3,500)
数量:

返品についての詳細はこちら

twitter

テーマは「凛とした酸味が魅力的な東北のデラウェアを活かし、どこまでもキュートで優しい味わいのワイン」に設定しました
パイナップル、レモンといった黄色い果実を思わせる、さわやかな香りから、口に含むとほんのり優しい甘みとキレイな酸のバランスが良くグビグビとどこまでも吞んでしまう仕上がりです。 余韻に少しマスカットのようなさわやかな香りがあります。

今回、使用した葡萄は、山形県山形市で葡萄栽培をしている、ぶどうと活きるさん(枝松祐介さん 古内重光さん)の葡萄を100%使用しました。 彼らは地元が葡萄の一大産地でありながら、担い手不足が原因で葡萄園の廃園が、次々と増えていく現状のなか、地元の名産品を一生懸命作ってきた先輩たちの葡萄をどのように守っていくか、また楽しく運営を継続していけるかをテーマに掲げ、活動をされています。 ​



「葡萄8割人2割」という強い信念のもと醸造!

國津果實酒醸造所は、名張商工会議所をはじめ三重県名張市の沢山の人々に支えられ平成30年3月に設立を致しました。
醸造所は名張市の協力のもと廃校となってしまった小学校を醸造施設として改修し利用しています。そして、醸造所のテーマは葡萄農家。
ワイン造りは、冬から早春に行われる葡萄の剪定から始まります。
農家さんが葡萄達と汗をかきながら一緒にワインになる事を目指し様々な壁を乗り越え手を取り合って長いシーズンを歩んでいきます。
そして醸造では、葡萄と農家さんの意見を尊重し畑をしっかり表現できるようなワインになるよう全力でお手伝い。その為、ワインは「葡萄8割人2割」という強い信念のもと醸造を行っています。
(ワイナリー資料より)

※2022年3月下旬に訪問しました。
blogよりご覧いただけます。 

■ワイン情報
[産地]山形県山形市本沢
[タイプ]微発泡・白・辛口
[品種]デラウェア(山形県産)
[アルコール度数]12%
[醸造について]全ての葡萄を除梗し、弱めの圧力(エアープレス)で時間をかけて丁寧に圧搾、その後のデブルバージュも細心の注意を払って進めました。発酵は4日間。SO2(亜流酸塩)無添加

■ワイナリー情報
[所在地]三重県名張市神屋
[設立年]平成30年3月1日
[醸造責任者]中子統雄

酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。


このワインはナチュラルワインです。

ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。

カーヴ・フジキの考える「ナチュラルワインとは」について詳しくはコチラ 






2024.12月下旬に試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)
 

ブドウの香りが癒されるほっこり微発泡ワイン!

【ティスティングメモより】 

【好き】  ミネラル・塩味・シャープな酸味のワイン、ドイツワイン。
【苦手】  還元熟成香、過度な味わい


抜栓直後に試飲しました。
食用の小さな粒のブドウや、くすんだ緑の皮のマスカットの香り。ラムネやブドウのへた(果梗)の雰囲気も、ほんのりと感じます。

口に含むとフレッシュで、やさしい果実味と生き生きとした酸味のバランスが絶妙!!ごくッとイケる飲み心地のよさがあってGood。もっと飲みたくなるような味わいです。

年始の和食に合わせたい、フルーティーで気軽に飲める香りよき微発泡ワイン。パフォーマンスもよいので、お年賀にもおススメです。

こちらの商品もおすすめです

[白]ココ・ファーム・ワイナリー 農民ドライ 2023

¥2,300(税込 ¥2,530)

在庫 1 本

数量:

[泡]タケダワイナリー サン・スフル 白 2024

¥2,400(税込 ¥2,640)

在庫 8 本

数量:

[ロゼ]旭洋酒 ソレイユ ヴー ロゼ 2022<720ml>

¥2,250(税込 ¥2,475)

在庫 5 本

数量:

カレンダー
  • 今日
  • 店休日
  • 12:00~18:30

実店舗『銀座カーヴ・フジキ』
営業時間 
平日 11:00~19:00 
土   12:00~19:00
日祝 12:00~18:30
定休日:毎週月曜日
入店の際のルールを設けました。
ご来店の皆様はご協力をお願いいたします。

ページトップへ