フランボワーズ、イチゴ、リュバーブ、ピンクグレープフルーツ、レモン、シトラス、桜餅、鉄分の香り。泡立ちは滑らか。もぎたてのイチゴのフレーバーを伴ったまったりとしたエキスとの絡みも良く、鉱物的で滋味深くビターなミネラルがアフターに広がる!
形式上はネゴスですが、実際はナタリーが畑作業から収穫、醸造まで全て管理しています。(インポーター資料より)
※このワインには王冠が使用されています。王冠が錆ている可能性があるため、瓶の口をよく拭いてから付属のドロップストッパーをご使用ください。
※酸化防止剤無添加のため、吹きこぼれる恐れがありますのでよく冷やしてからゆっくり開封してください。
■ワイン情報
[産地]フランス ラングドック
[タイプ]微発泡・ロゼ・辛口
[品種]サンソ―100%(樹齢54年)
[栽培方法]ビオロジック
[土壌]玄武岩・粘土質・石灰質
[アルコール度数]12%
[醸造について]ファイバータンクにて1か月間一次発酵、瓶内で18か月二次発酵・熟成
ノンフィルター、SO2(亜硫酸塩)無添加
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス ラングドック
[生産者]ナタリー・ゴビシェール
[設立年]2014年
[所有畑]2ha+α
[栽培方法]ビオロジック
酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
2021.1月中旬 試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)
まだかなぁ立春。やさしい色合いのロゼ微発泡♡
【ティスティングメモより】
【好き】 ミネラル・塩味・シャープな酸味のワイン、ドイツワイン。
【苦手】 還元熟成香、過度な味わい
抜栓後すぐに試飲しました。注いでいるさなか、白の微発泡かと思うぐらいに淡い桜色。少しオレンジがかっている。
香りは閉じ気味でおとなしいですが、以前庭にあったユスラ梅や、日本のさくらんぼ。甘酸っぱいやさしい香りに、一足早く立春を感じました。
泡立ちは細やかで、ソフト。フルーツのボリュームは控えめで、酸味とアルコールのバランスが整ったドライな味わいです。
昼から気軽に飲みたいので、ピンチョスや春野菜のキッシユ。リコッタチーズと苺のオープンサンドなど、アフタヌーンティーに出番が多い軽食と合わせてみたいです。
※上記注意書きにありますが、このワインには王冠が使用されていて、王冠が少し錆ていました。瓶の口をよく拭いてから付属のドロップストッパーをご使用ください。

【好き】 辛口・甘口問わず、綺麗な酸が感じられるワイン
【苦手】樽の香りやアロマティックな香りが強すぎるワイン
抜栓後すぐに試飲しました。
色調はかなり淡いサーモンピンク、泡立ちは穏やかで細かくて優しいです。
フレッシュなイチゴの果実とともにタイムやセージのハーブの香りが感じられますが、わりとおとなしい印象です。
口にふくむと香りと同様に酸も程よく柔らかで、スムーズな飲み心地で飲み疲れしない味わいです。
意外とロゼは苦手という方にも気軽に楽しんでいただける気がします。
どんな食事とも合わせやすいですが、アペリティフ的に軽く楽しむにもピッタリな泡です!
イチゴとモッツァレラチーズのカプレーゼ風やラディッシュと生ハムのサラダなどの前菜で合わせてみたくなりました。